. 今日のオクトゴナルは 19世紀モントロー窯と合併前のクレイユ窯にて作陶されたグリザイユプレート ツヤ肌の陶器も美しいけど この少しマットな枯れた感じも素敵です✨ 絵柄にも飛びつきました\😚…
カテゴリー: アンティーク・ガーデニング
湯平温泉 懐かしさと情緒を求めて…
大分県由布市湯布院町湯平温泉 . 湯布院温泉から車で30分ほどの場所です 花野合川の両岸に湯宿が20軒ほど 石畳を大切にしている歴史ある温泉街です 江戸時代から 花野合川の石でできた「石畳の坂道」 . 🔹…
30年ぶりに見るミュシャ展
この度はミュシャ独特のカリグラフィーや植物文様に目を惹かれました . チョコレートポスター . ビスケットパッケージ . 舞台衣装 「イザナミとサクマ」 ミュシャのイメージする日本? 浮世絵の影響はあったようですが この…
アンティークとモノグラム
今日はパラレルペンでM と書きました 刺繍の図案にしても良さそう ヨーロッパでは嫁入り道具にイニシャルを刺繍する風習がありました . ハンガリアンリネンに刺繍された Bと I 赤のストライプ模様と 赤のクロスステッチが可…
パイロット パラレルペンを使ってつる植物も描いてみました
ペン先4.5mmでBを書いて つる植物も描いてみました 繊細な葉が描きたい場合は ペン先は3.0mm 2.4mm などで✍️ 赤一色も刺繍みたいで可愛いです🥰 ….
薬のTIN缶 フランスアンティーク
フランス語のレイアウト 青とグレー アールヌーボーな花文様が素敵です 炎症 錠剤 と読み取れます フランスの家庭では優雅なメディシン缶が使われていたのですね✧.。.: 京都の @ma_bille さんで見つ…
ハーフアンシャル体とケルティック・ノッツのレッスン
4世紀頃 主にキリスト教文書に使用された書体、文様 . 「You raise me up」 と書いてみました 「あなたは私に力をくれる」 . / アイルランド発祥の伝統的歌曲を歌うケルティックウーマンの曲です 荒川静香さ…
紫陽花とアナベルのリース作り
梅雨明けし本格的な暑さが続きますね 少しだけ剪定しないで残しておいた 紫陽花とアナベルでリースを作りました すっかり水分が抜けていて 綺麗なドライになりそう . 庭の産物で手作りする楽しみ😊 でも雨のあと…
ベツレヘムパール Bethlehem Pearl見つけた♪
偶然通りがかって見つけたアンティークショップ 東京の東神田にあるアンティークボタン・ヴィンテージボタンの専門店 オーナーが欧米から買い付けてきた たくさんのアンティークボタンに目が釘付けになりました きらめくパリのバック…